\ 患者様が安心して来院いただけるために。最善の感染予防対策を全力で実施! /
以下の症状がある方は、一旦ご予約をキャンセルしていただき、
「かかりつけ医」または「帰国者・接触者相談センター」へ必ずお電話にて、ご相談お願いいたします。
*当院への受診時に、受付において「問診票へのご記入」、また、必要な場合は「検温」をお願いしております。
微熱や軽度な咳の場合でも、万が一の感染を考慮し、ご予約の延期等をお願いする場合があります。
当院では、今まで行っていた感染予防対策に加え、
今回の新型コロナウィルス対策として、新たに導入した取り組み、最新機器の導入などを、以下のように行っております。
患者様が安心してご来院いただけますよう、様々な取り組みをスタッフともども努力しております。
待合室の密集をさけるために
待合室スペースを増設(3階・個室)一ご家族の方にお待ち願っています。また、4階キッズルームにて低年齢児のお子様をお預かりし、3名の保育士が対応しております。
手指消毒にご協力ください
2階診療室、3階診療室入口に手指消毒用の消毒液を用意しております。入室前、治療後に退出時にご利用ください。
低濃度オゾン発生装置の設置
院内16ヶ所に低濃度オゾン発生装置「エアネス」を設置しました。
清掃スタッフの増員、消毒の強化
清掃スタッフの増員を図りました。和歌山市シルバー人材センターから、既存のメンバーに新型コロナウィルス対策に1名増員いたしました。
空気清浄機を各部屋に設置
プラズマクラスターを各部屋に数台設置しています。
滅菌パックによる、個別包装機材
お口の中へ直接挿入し、むし歯治療や歯周病治療に使用する機器、器具類の完全滅菌処理をしています。
※写真はエアータービンの滅菌パック
スタッフ、患者様にもメガネを着用
スタッフにはゴーグル、患者様には花粉対策用プラスチックメガネの着用をお願いしています。
飛沫を吸い取る口腔外バキューム
歯を削る際の細かな粉塵が空気中に飛び散るのを極力防ぐため、口腔外バキュームを設置しています。
感染予防に、「リステリン」で
ガラガラうがいを
虫歯菌、歯周病菌だけでなく、インフルエンザなどのウイルスにも30秒の使用で有効と言われるうがい薬を使っています。
給水管路クリーンシステム搭載
一層強化されたインフェクションコントロールで、よりクリーンで快適な環境を患者さんに提供します。
待合室スペースを増設(3階・個室)一ご家族の方にお待ち願っています。
また、4階キッズルームにて低年齢児のお子様をお預かりし、3名の保育士が対応しております。
清掃スタッフの増員を図りました。
和歌山市シルバー人材センターから、既存のメンバーに新型コロナウィルス対策に1名増員いたしました。
3Fの待合室を1部屋増やし、ご家族の方にお待ち願っています。
4階キッズルームにて低年齢児のお子様をお預かりし、
3名の保育士が対応しております。
入室前、治療後に退出時にご利用ください。
ウィル・ステラVジェル(手指消毒用速乾性アルコールジェル・サラヤ製)および、速乾性手指消毒剤(ヒビスコールSH・サラヤ製)2種類設置
インフルエンザウィルス、ネコカリシウィルスなどの不活性化、臭気試験結果、除菌試験結果などに効果が検証されています。
救急車の車内、病院内、手術室などに設置されているようです。
→ 奈良県立医科大学によるオゾンによる新型コロナウイルス不活化を確認資料はこちら
写真左:KaVo製エアータービン、同じくKaVo製低速コントラなどの切削器具、歯石除去や歯周ポケット内洗浄に使用するスプラソンP-MAX超音波エアースケーラーも全て、流水化洗浄⇒内部洗浄・注油 ⇒ ホリホープデンタル(ホルムアルデヒドガス消毒器)2台、およびホリステリ 20RM(ともにアスカメディカル社製)による、ガス滅菌を行っています。
また、主要な切削バー類も同じくガス滅菌に変更いたしました。
当院では、国際規格に基づいた医療器具専用洗浄機ドイツ製(ミーレ)ミーレジェットウォッシャーによる確実な全自動熱水洗浄・消毒システムを採用。新型コロナウイルスはもちろん、さらに強いウイルスなどの耐熱性病原体も不活性化するAo値3000の基準で熱水消毒が行われます。
ミーレで洗浄したあと、さらに専用の機材で洗浄、滅菌を行います。当院では世界水準の滅菌システムを導入。器具内部のオイルや血液細胞、唾液などを高温で徹底的に滅菌します。
→ KaVo滅菌システムについてはこちらスタッフにはゴーグル、患者様には花粉対策用プラスチックメガネの着用をお願いしています。
患者様の安全を守るためには、スタッフの感染リスクに対する配慮も万全にしておく必要があります。そのため当院の歯科医師、スタッフにおきましても感染予防を行なっております。医療用ゴーグル、マスクを着用しての対応をさせていただいております。また、患者様におかれましても、お口の中を見せて頂く以外は、マスクの着用をお願い致します。(感染経路として目からの感染も報告されております。)口元を見せず大切なお話をさせて頂くのは大変不本意ではございますが、感染予防を第一優先とさせて頂いておりますので、ご容赦いただけますと幸いです。
口腔外バキューム(口腔外サクション)というのは名前の通り口の外にある大きな吸引装置(掃除機のようなもの)です。診療室に浮遊する金属や歯の削りカス、人から人に感染するB型、C型肝炎ウィルス及びエイズウィルスや風邪のウィルス、様々な細菌などは吸い込んだ人体に悪影響を及ぼす原因となってるといわれております。
口腔外バキューム(口腔外サクション)はこれらの有害な浮遊物を患者さんの口元で吸引することによって診療室内をクリーンに保ち院内感染のリスクを減らす役割があります。
以前から、当院では治療開始前のほとんどの方にうがいを推奨してきました。
今までの歯科用うがい薬から、あえてどこでも手に入る、リステリン(J&J社製)に変更いたしました。主に、喉のガラガラうがいと、お口のぶくぶくうがいを、区別して毎回の治療前にお願いしています。通常の口腔内除菌効果にさらに期待し、患者様にも使用し始めました。
少し味がきついですが、消毒効果は市販製品の中では一番消毒効果が高いとの学会報告等があります。
味が馴染めない方は既存の歯科用うがい薬の使用をお願いしています。成人には、リステリン・トータルケアPLUS、または、トータルケアゼロPLUS・ノンアルコール)を使用。6歳以上のお子様には、低年齢用リステリン・グリーンミント味の使用をし、ピリピリしない低刺激を使用。
使用前に、喉のガラガラうがいとお口のぶくぶくうがいの練習を、スタッフ、保護者の方と一緒に、まず、お水で練習してから、本番です。
たかが、うがいですが、治療の前準備として医院では約10年以上前から、ほとんどの患者様にお願いしています。
(うがい練習が、うまくいかない低年齢のお子様は除く)
給水管路クリーンシステムにより、一層強化されたインフェクションコントロールで、よりクリーンで快適な環境を提供します。
給水管路クリーンシステム
診療後、残留水をフラッシング装置より排出する際、洗浄液を給水管路に供給します。洗浄液を管路内に滞留させ、夜間、休日の給水管路をよりクリーンに保ちます。診療開始時には、洗浄液を排出します。
衛生的なAT・ARクリーンシステム
エアータービンのAT・ARクリーンシステムは、回転停止と同時にエアーを逆噴射してヘッド内のエアー圧を高め、切削粉、汚物などがヘッド内部及び注水回路へ侵入するのを防止します。
②バキュームタンク自動洗浄システム
診療終了後にクリーニングスイッチを押すと、タンク内を自動的に洗浄するメンテナンスシステムです。
③歯科用除菌フィルター
多孔質中空糸膜でエアーと水回路内の一般細菌、大腸菌、微粒子などを捉え、クリーンなエアーと水を供給します。
清潔さを保つオペレーティングライト
オペレーティングライトのハンドグリップは、オートクレーブ滅菌が可能です。フロントカバーは取外しができ、ランプ交換や拭き掃除が簡単に行えます。
ワンタッチコネクションは、オートクレーブ滅菌可能
エアータービンハンドピース / マイクロモーターハンドピースのモーター部カバー / マイクロモーターのアタッチメント / バキュームシリンジと先端チップ / スリーウェイシリンジのカバーとノズル / エアーモーター
給水管路システム作動中のスタッフ
連日の新型コロナウィルスに関するニュース、刻々と変化する多くの情報に、心身ともにお疲れではないでしょうか?
当院スタッフは、感染管理対策のていねいな実行と、医療従事者としての自身の適切な行動、健康管理に注意を払いながら、新型コロナウィルスと戦いながら、お口の健康を守っております。
みなさまには、充分な睡眠やバランスのよい食事、そして食後や就寝前の歯ブラシ、フロス、うがい薬などの併用し、いつもさわやかなお口でいただければ幸いです。
お口とお体の健康には十分にお気をつけて、お過ごしください。
初診受付・お問合せ | ![]() |
つながらない場合は | ![]() |
子供歯科 | ![]() |
![]() |
お電話受付時間:8:30 - 19:00 (土午後・日祝を除く)