こども歯科
こども歯科について
-
お子さまに言ってませんか?
「歯磨きしなさい!むし歯になるよ!むし歯になったら歯医者さんに行かないといけないよ!」
お母さま、ちょっと待ってください。
むし歯になると歯医者に行くのではなく、むし歯にならないように歯医者に来てください。それが私たちの考えるこども歯科、予防歯科の原点です。現在の治療は、さまざまな治療技術・機器などの進歩により、少しでも快適に(苦痛を少なく)治療を受けられる環境が整っています。しかしながら、いまだに「削る・抜く・詰める」などの基本的な治療分野が多く残っています。当医院では、予防という観点から初期むし歯では削らず、また、何度も治療を繰り返した歯でも、少しでも抜かずに済ませる方法を探ります。歯を温存することで「自分の歯で噛む」ことを維持し続けることを目指しています。 その最も大事な時期は子どもの頃にあります。 -
当院の0歳からのお子さまへの取り組み
0歳児のお子さまをもつ保護者の方に知っていただきたいのは、「お口に問題がなくても来院して大丈夫」ということです。当院は、むし歯が出来たから行く歯医者ではなく、むし歯にならないために通っていただくこども歯科です。 まずは、お口の中を見せに来てください。歯が生えていない赤ちゃんでも大丈夫です。
赤ちゃんとママの
むし歯ゼロを目指す当院では、保護者の方に伝えたいこと、知ってほしいことがたくさんあります。
そして、「歯科医院=楽しいところ」とお子さまに覚えてほしいのです。
当院では、その一環として、赤ちゃんとママの歯磨き教室を定期的に実施しています。抱っこの仕方や離乳食のお話、仕上げ磨きの方法など様々なことをセミナーを通して伝えています。気になる方はぜひ、スタッフまでお気軽にご相談ください。
歯磨き教室
「歯科医院は怖くない」
ということを知ってほしい
治療は歯磨きの指導をしたり写真を撮ったりするなど、ご無理のないところから進めます。
私たちも、お子さまとの信頼関係を少しでも築くことで安心して治療に入れます。
歯科医院は怖くないということを知ってもらえるように心がけています。それが、お互いに良い結果に結びつくことと信じています。
お子さまにも来院が楽しい
と思ってもらえるように
取り組んでいること
-
待合スペース
こども歯科の待合室は、明るくて楽しいスペース・雰囲気作りを心がけています。
子どもの遊び心をくすぐる洞窟の先にはアニメを常に放映しているテレビモニターを設置しています。そのアニメの続きは、診療台で治療中にも見ることができるように工夫しています。
待合室から診察室に少しでも恐怖心を少なくし、スムーズに移動していただけます。 -
-
待合室内の洗面所には、乳幼児のための「おむつ交換台」もご用意しております。
-
診察スペース
こども専門の
安心できる環境づくり診察室の天井には、診療チェアそれぞれに1台ずつ、天井にテレビモニターを設置しています。
お子さまが治療中もテレビモニターに映るアニメ等を見ながら受診していただけます。流れている映像は、待合い室で流れているものと同じなので、お子さまが「もっと見たい!」と思える環境を作り、診察室にお子さまが入るのを拒むことなくスムーズに治療を開始することができます。 -
こども歯科本来の目的達成を
こども歯科室では、治療だけではなく、むし歯を防ぐための歯磨き方法をお伝えするなど、予防への取り組みを行っています。
私たちが明るく元気に診療を行うことが、子どもが安心して治療を受けることができる環境を作ります。そんな環境こそが、こども歯科(小児歯科)の目的である「子どものお口の健康を通じて育てること」につながると考えています。
歯を大切にすることの
大切さ、喜びを分かち合う
-
記録を重ねていく事で
歯を大切にすることの大切さを学ぶ当院では、お子さまの歯の健康を守るためにお口の健康ノートをお作りしています。
お口の健康ノートには、子どもたちが健診を受けると処置内容を記録し、定期的にお口の中の写真も撮影してノートに綴じていきます。お子さまの歯の健康と共に、お口の成長の記録が残せます。
診療が終わると、記念にプリクラも撮影しており、その都度、お口の健康ノートに貼ってコレクションしているお子さまや、院内のプリクラボードに貼って帰ったり、自分の玩具に貼ったりしながら楽しんでもらっています。
記録を重ねていく事で歯を大切にすることの大切さを学び、将来のセルフケアへとつなげられ、本来のお口の健康予防に至ります。お口の健康ノート
歯磨きのポイントやおやつの食べ方、フッ素のお話など予防を中心とした内容を保護者の方にもわかりやすくまとめています。
健診の際、歯科衛生士からのコメントや注意事項なども書き足していきます。 -
当院で撮影したプリクラ写真
定期的な予防健診を
おすすめしています
-
定期的な健診に通うことで経済的な負担も軽減
定期的な予防健診で数ヶ月毎に来院される方と、むし歯になってから治療に来られる方とでは、費用面だけではなく、治療内容まで違ってくることをご存じでしょうか。
予防で健診に来られて負担される費用は健診費用、予防処置のみ(初診の場合は初診費用がプラス)です。
しかし、むし歯になって薬を塗ったり削ったりした場合の費用は当然健診にかかる費用より高くなります。(保険が使えずに自費診療になることもあります) -
お子さまのうちから予防健診を受けることが大切
予防健診は治療費だけでなく、他にも多くのメリットがあります。
定期的に歯をケアすることで治療が最小限で済み、お口の環境をより綺麗に保つことができます。
当院では、この小児予防健診の普及を開業以来40年近く前からすすめています。
その結果、当時の子どもたちが親御さまになられても、当院の健診システムをそのまたお子さまたちが受けているケースが多くなってきました。
ぜひ、大切なお子さまのお口の健康を守るために、簡単にできご本人にも負担の少ない定期健診から始めてあげてください。 -
定期健診
- 最低限の治療で済む=費用が少ない
- 予防効果を持続できる
- 早期発見・治療が可能
むし歯になってから治療
- その都度検査が必要です
- 悪化が進んでいる場合が多い
- 何度も通う必要がある
- 歯を失うリスクが高い
- 痛みを伴う可能性がある
-
定期健診が大切なのはお子さまだけではありません
お子さまの歯を健やかに保つことに意識が向いてしまうのは仕方のないことですが、それに加えて、保護者の方ご自身の歯の健康について考えていくこともとても大切なことです。
大人になってからの歯は生え変わることがないため、悪くしてしまうと結果的に失ってしまうことにもなりかねません。「悪くなったら歯医者に行く」「痛みが出てから歯医者に行く」といったような治療を何度も繰り返していると、歯はどんどん削られてしまい、早くに喪失する原因となり得ます。
歯を長持ちさせ、いつまでもご自分の歯で美味しく食事を楽しむためには、大人の方も歯科医院で定期健診を受けることが大切です。
歯科衛生士が大切にしていること
-
お子さまとの信頼関係の大切さ
こども歯科の担当歯科衛生士としてさまざまなお子さまの歯を診てきた経験から、治療のイメージが子どもたちにとって良い印象ばかりとは限りません。
診療台に上らないお子さまがいました。保護者の方の話によると、「歯医者さんをとっても怖がるのです・・・」と。 それは、どこかの歯医者さんで怖い思いをしたから、もしくは何をされるかわからないからではないでしょうか。
私たちは、保護者の方に共通のお話をします。
すぐに治療が始まらないということに疑問を持たないでくださいと・・・「お願い」ですね。お子さまとの信頼関係を築いてからでなければ治療が進まないということを説明します。コミュニケーションを取り、使う道具やこども歯科にまず慣れてもらうことを大切にしています。回数がかかることもありますが、必要なプロセスだと考えています。
※歯の症状がひどい場合は、応急処置を行う場合がございます。 -
当院では、Tell Show Do法(TSD法)を用いてお子さまに接しています
お子さまに、これから行うことを口で説明し(Tell)、使う道具を見せてあるいは手鏡などで処置する場所を示して(Show)、説明した通りに処置を行う(Do)方法です。
-
TELL(話して)
-
SHOW(見せて)
-
DO(実行する)
-
-
説明することの大切さ
こども歯科では、治療に使う器具一つひとつについても、丁寧に説明して信頼関係を築くことを重視しています。初日は、お口を開けてくれないお子さまもいます。
当院では、いきなり治療を行うのではなく、何をするのか丁寧に説明することや、トレーニングから始めていきます。
また、お口に入れる器具は何であるか、何をするためのものであるかをわかりやすく、優しく説明します。唾液やお口の中の水を吸うサクションは「お口の掃除機です。悪いむし歯のばい菌を吸い込みます」 タービン(削る器具)は「水をかける道具です」といった説明をしながら、実際に動きを見てもらいます。
そんな会話を重ねることで、怖くないことを理解してもらうことが大切だと考えています。実際には、お口を開けてもらっても削ることはほとんどない(状況によります)ので怖い印象を持たれることはないと思います。 -
赤ちゃんとママの歯磨き教室(現在コロナウィルス対策により中止中)
「お口は健康の入口」と言われるように、歯を守ることは健康な身体の基礎となります。
人生をスタートしたばかりのお子さまは今、将来のライフスタイルを決定する大切な時期にあります。小さなお子さまから積極的に予防に取り組み、生涯を通じてのセルフケア(自己管理)の確立へ導いてあげましょう。
その手ほどきとして当院では、生後4ヶ月から3歳ぐらいまでのお子さまを対象とした「赤ちゃんとママの歯磨き教室」を開催しています。この教室では歯科衛生士・保育士がそれぞれの立場からお子さまの歯を守るためのお話をさせていただいています。ただむし歯にさせないことだけではなく、お口の機能をしっかりと正しく使えるようになるためのお話もいたします。
当院では、乳児期から参加できる「赤ちゃんとママの歯磨き教室」を開催しており、ブラッシングに加えて食生活のアドバイスなども行っています。
少人数制で丁寧にレクチャーしますのでぜひご利用ください。